運指メモ

AJ狙いで運指とか意識したこととか、凡例🟩左手 🟦右手

ZegalltA



広がるスライドは最初真ん中2マスだけ意識して広げる感じでやってた



12~20小節のスライドはスライドよりも直後に来るタップの方が怖い

25~26・28小節の端のフリックは端フリックで取った方が精度取れる

30小節の白囲みは音取りキモいから注意

33~37小節は出張させて片手トリルする想定なんだろうけど安定しないし、かと言って持ち替えて片手トリルも個人的には安定しなかったので左側だけスライド側の手を伸ばして交互処理

39~40小節
難所①
意識しないとホールドの終点が抜けがち
(16分換算でBPM156あるしそこまで余裕のある配置じゃないので北斗は厳しいと思います)



想定運指以外認めない!地帯なので要慣れ、配置自体は素直

51小節の「青黄赤」配置は片手で処理した方が楽だと思います

55~57小節は最初にゴミが付いてるけどただの4鍵折り返し階段
この一帯は小薬/中/人 | 人\中で押してます

最初入りにくいから運指案

最悪擦っていい気もするけど押せた方がいい気もする

59~小節も似たようなもんだけど最初同時押しだから気持ちこっちの方が入りやすい気はします
同時押しを意識
小薬/中/人 | 人\中\薬



あまり言うことない
82小節の縦連は右側が超絶端意識
91小節の縦連は抜けないようにお祈り
(今作になって増えたこの手の配置、本当に嫌いです)



この一帯の盆踊りタップは気持ち追って押した方がいいかも
(一応巻き込まない速さのはずだけど結構な頻度で巻き込み貰ったので)

97小節の縦連→交差Xは左手(フリック)側が最後重なってて擦り切るのが早過ぎるとアタミス出るので気持ち遅めというか早過ぎない意識

110~117小節は変に小細工せずそのまま処理するのが1番安定すると思います
(113小節の交差スライド+フリックは擦ると直後のタップで赤貰いやすい、交差する事で綺麗に取れるよう設計されてる)

118小節は最初ほんの少し遅めに入って16分トリル
タプスラはお祈り



広がるスライドは最初真ん中意識して広げる

最後は見たまま処理する以外思い付かないです
Ex周りは交差するよりパワーで取った方がいいと思う

Rebellion




フリックタプスラは分割ド安定

17~20小節の鍵盤はベチャって押す感覚
21~22小節は普通に精度取れるし何より認識が簡単だから擦りでいいです



この曲の12分は実質BPM187.5の16分
34小節~の鍵盤はこんな認識

37小節はExタップは巻き込んで端意識のトリル



40小節の5鍵は右3つ、56小節の5鍵は左3つ押した方がいいです(適当に押してた人←)

67小節のゴミ付き4鍵階段は最初右だけ押せばあとトリルで通せます、何も考えなくていい



78・86小節のフリックはとにかく手を広げて一生懸命折り返す、気合
Chaotic Ørderのせいで霞んで見えるけど十分難所だと思います、まあ殆どAJ通過してたけど

87小節は全部わしゃわしゃで取れるけど押すなら僕は3つずつ区切って認識してた



93・101小節は縦連押した後スライド側の手をちょこんと真ん中に動かした方がいいかも
(結構それでここのスライド抜けてたので)

95~96・103~104小節はこの認識が最強だと思ってます

97小節は粘着始めた時は押せたけど段々と癖付いて押せなくなったから初鳥狙ってた時に使ってた運指を掘り起こしてきた
妙に配置がズレてるせいで精度は取れないけどAJ通過だけなら1つの選択肢としてはありだと思います

106小節は妙に難しいと思ってるけどどうすれば安定するのか分かりませんでした(そんなに回数やってないのもあるけど)



125小節はこの認識
一応擦れるけど精度取れないから頑張って押す練習しました


緑丸のエイムがズレてすっぽ抜ける印象



132~133小節は外向きに2-2-2-…

134小節は97小節のミラー配置、最初の同時押しが無くなってる分ちょっぴり楽


ネタバレ地帯以降
140~141小節は重なってないから巻き込む可能性あり(雰囲気タップ追って押す)
142小節は重なってるから位置固定して押す

143小節は押せないからくの字擦った
このくの字は動き小さめにするか早めに折り返さないと後ろ巻き込みやすいから意識

144~145小節は多分擦るよりは雰囲気押した方が動きは安定すると思う
折り返しは奥の方まで擦る



156小節の非対称両手トリルは右側を意識して緑丸を取る!って意識が僕的には合ってました

157小節は2-3-3-3で縦連処理してトリル(これは別に端意識でなくて良い)

最後分割に注意して終わり




苦手だと思って避けてたけど、難所は散ってるだけでそこまで多くは無いしズルもしやすいから結構取っ付きやすい譜面なのかなって気はしました

あとBPM250ってインパクトが強いけど鍵盤部分は大体12分(実質BPM187.5)なのでフィジカルが要る鍵盤譜面って印象でした
(Makearとどっちが強いかな〜って考えてたけどあっちはBPM270でこっちは実質BPM187.5で比較対象にならないじゃん〜〜〜ってなった🫠)

parvorbital




最初のトリル、2クレに1回くらい巻き込んでて本当にダルかった
中央線を越してるやつは内側のタップは内意識、端にあるやつは端意識

スライド交差地帯は素直に持ち替えた方が楽


最初4鍵意識して押す
その後の両手トリルは段々指の間隔を広げていく感じで



44・46小節の5鍵ぽいのはドツき

45小節の16分階段とその入りは結構大変でした
手前の縦連っぽいやつは2-4で区切って見たまま押すと巻き込みが減りました

全押し×6打で取ると高確率でこうなってた
(🔥で離すのが遅れて🎊が巻き込む)

48小節からはレーン幅1:3(3:1)を意識して縦連を頑張る
あとちょくちょく囲んでるやつを意識したら結構すんなり取れます

この一帯のBPMは恐らく229で、48・50小節の前半等追って押したら抜けやすい所は全押ししてあげたらいいと思います



55~62小節は運指どうこうよりもエアプして認識の仕方とか指の動かし方を大体でいいから覚えた方がいいと思う

63小節は擦るなら右3鍵だと思います
(64小節のスライド始点は縦連判定になってるから気にしなくておけ)

65小節は最初左3鍵になるのを避ける為に結構無理して右手使ってたけど、素直に左3鍵した方が精度抑えられるって気付いた
ここの24分は擦って取って、右寄りになった所で中央のスライド・ホールド始点を左手で取るとその後(1個6分間隔であるけどその次)から16分交互で取れます

67小節からはスライド側の手で上手いことサポート出来ないかと思ってた時期もあったけどなかなか馴染まなかったからゴリ押し
左側のホールドは大体縦連混じりになってるけど、指じゃなくて親指/小指の付け根で押すと結構上手くいった
あとは音覚えて慣れ





ここは多分説明するより見てもらった方が早い

88小節の微縦連×4は内向きに多指で擦ったら結構AJ通過してくれます

90小節の24分階段は擦った方が取りやすいけど91小節のは押した方が取りやすいです

最後は右手を意識して左を早めに押したらいいんじゃないかと思います
(アバウト過ぎるけどこれくらいしか言い様がない)
精度気にしないなら左は擦って右の12分に全集中


以下駄文

















































99精度がぼちぼち出てて低くても赤30辺りかなと思ってたら44とかっていうクッソふざけた精度で出ちゃったからやり直しです、ほんまさぁ…
44って突発でやっても出るくらいの精度だし流石に無い

その後も詰めてたら前半の妙に早い縦連地帯で巻き込みが多発、どうしようも無くなったからその日の粘着は終わり
こういうのがあるから速い曲はダメやね、皆さんは適度に休憩を取りましょう

sølips



小粒は横軸が広いから結構抜けがち、初っ端だからリセマラ可

6鍵はこの形は擦りにくいから頑張って押すか手を倒して取りましょう
僕の場合右のホールドを押す指が真ん中に寄りがちだったので右意識した



見たままでも交差無しでも
見たままでも普通にやりやすいし、交差無しだったら時々エアーで赤吐くけど考えることが少ないからどっちでもいいと思う



見たまま押したらトリルの所がしんどめの癖が付いたからズル運指、BPM199なので抜ける心配はほぼないです

動き自体は単純だけど見た目と全く別の動きをするので癖が付いた時の矯正が難しいです
個人的には指押ししてる方の指を意識

50小節のは最初の左2鍵をまず意識して押す→非対称両手トリル
位置は固定でいいです、位置ズレで巻き込んだらその都度意識するくらいで



フリック前の端の縦連は左手が全然別の所を押して抜けてるってことが多かったのでスライダーの上下を意識して



絶対じゃこレモン
89小節の4鍵→分割ホールドは右の方が抜けやすいから意識

92小節からのよく分からん分割配置は多分こういうことなんだと思います、知らんけど



フリックは持ち替えてました

こういう運指もあるらしい(AJ出した後にこの運指を使ってましたがこっちの方がフリックでアタック吐かなくなったから多分こっちの方がいい)
ホールド抑えてた方の手でフリックを取ります



106小節手前の32分鍵盤は16分餡蜜が安定かも

106~107小節の鍵盤は実質Disruptor Array、ただ位置が移動してる分安定しない

108小節は縦連側のタップがはみ出ると巻き込むって見た事があるので要意識
あと2打目とタプスラの始点が同時意識

109小節は擦るならこうかくの字を持ち替えるかどっちかだと思う
多分遅いと後ろ巻き込むから気持ち早め

トリルは気合い

Odin/Love & Justice(ミラー)


Odin


85・89小節の5鍵→鍵盤は4鍵階段(右は親/人)→同時押し→螺旋って認識で押せるようになった

91小節のホールド3分割は全押しでおk

96小節からの片手トリル混じりの配置は4分毎に認識区切ったら意外とやりやすかった

Love & Justice



うん


41~小節からのトリル、昔から巻き込む原因が分からなかったけど白囲み意識したら殆ど巻き込まなくなった、結構地味に難しい

45~小節からの鍵盤はAJした時はこうやってました、指押しから24分鍵盤擦りは結構難しいけど癖がいい感じに抜けてたから出来ました
この24分鍵盤は多分遅れると後ろ巻き込むから気持ち早めがいいです(n敗)

癖が付いたら↓の感じに処理するのもありだと思います(正規でやってた頃はこの運指)

48小節の動く鍵盤は多分片手トリルが想定?だけど全然出来なかったから両手トリルでやってみたら感触良かったからそれ以来ここは両手トリル(多分こうやってるの僕だけ)
正規でもミラーでも最初は片側に寄ってるからそれ意識、あとは結構雰囲気で動かせばAJ通過出来ました



72小節の接続が出来なかったからミラーを決意しました
ここはくの字擦るか空打ち入れるかくらい



ここはミラーの方がやりやすいというかしっくりきました
1回目の鍵盤は
右の空打ちを入れた片手トリル3回

2回目の鍵盤は
左の空打ちを入れた片手トリル2回
→両手トリル
→右の空打ちを入れた片手トリル1回
※ここでの片手トリルは↓のこと

見たまま押せません

《創造》 ~ Cries, beyond The End



[
ホールド+フリック配置は真ん中のフリック処理する時に端のホールドがたまに抜けるから注意(意識しようがないけど)

22小節からの鍵盤はくの字意識
だけどくの字意識するより見たまま押せ高校した方が通ったから分からん
地味に崩れやすかったけどリセマラ効くからまだ


『スライド→フリック階段→4鍵階段(+エアー付タップ)』
直前でスライド処理したら4鍵周りめちゃくちゃ押しにくかった、スライドとフリックは分割処理

片手トリルの後のスライドは急いで折り返さないと後ろ巻き込みます
(53小節はちゃんとExになってるのに対称配置でExになってないの、なぁぜなぁぜ?)


ホールド/スライド3鍵は始点重なってるから巻き込まないように意識

77小節の12分縦連→32分縦連は緑丸付けた所の入りが遅れると抜けるから意識

84小節の鍵盤は正直CHUNITHMで見た事無いけどXevelの最後みたいなのを意識したら通るようになった(ホールド始点はExだからあまり気にしなくてもいい)



破滅引用地帯
左右に揺られて見たまま押すと非常に抜けやすかったから振り下ろしたらそのまま全押し

117小節の鍵盤もCHUNITHMで見た事無い形、白囲みを意識してた



地力で殴ってください地帯
125小節のX7124で見た配置は手首エアーで多分交差しない方がやりやすい(たまにエアーで赤出るけど)
ヴィエラとか月詠に鳴るとかに出てくる配置は最悪くの字擦りとか↓みたいなみたいな悪さが出来る



7鍵は最後に親指を残しとく意識をしないと慌ててリカバリーしようとしても細ホールドが抜ける(2敗)

156小節は左手で抑えた方がやりやすいってどこかの上手い人が言ってました!








以下駄文















































ノーツ数多いけど995なら上出来です

初めてこの譜面見た時初っ端から重い鍵盤が降ってくるし全体的に気を抜けない配置ばかりだから「やべー」「未AJ増えた🫥」って思ってけど、実際やって見ると大部分は回数積んだら安定したから実質局所難だった

全体難譜面、地力付けて割と簡単な所を安定させて局所難にする所から始まる


破滅よりちょっと曲名長かったから称号どうなるか…と思ってたけどちゃんと枠に収まってて🙆
(業の方が強そうだから付けなかったけど普通にどっちつけようか迷った)








以下駄文(文句タイム)































































運指とは全然関係ないけど、ここの配置本当に意味分からんです
こういう盆踊り的なスライド+フリック階段の配置はよくあるけど、53小節ではこの配置の直後はEx置かれてるのに61小節だと置かれてないの本当に意味不明
この配置、ちょっと折り返すのが遅れると普通に巻き込んですけど61小節は直前にBPM215の片手トリルを要求しといて素早く折り返せは普通にしんどくない…?

片方の配置だと配慮されてる?だけに本当に意味が分かりません
ㅇ何も考えずに置いた説
ㅇ難しい方にExが置かれてないから意図して置いた説

こういう丁度のタイミングでフリック処理すると後ろのタップが巻き込む系の配置大嫌い



トリルしてからタプスラするのまあまあ気持ち良くていいなと思ってたんですけど、この配置だと交差を強制されて直後の分割が怖かったのと、
92小節の両手トリルが裏拍から始まってるの結構気持ち悪かった(直前の4分割も嫌らし過ぎる)


あとこの譜面分割の位置が本当に嫌らしい




5分割のは破滅引用だから正当性があるかもしれないけど真ん中の1/8幅は違法過ぎるって…意識しても抜けるよそれは…
こういう分割タップを処理した後の鍵盤って個人的には物凄い入りにくい押しにくいから本当に苦しい


やってて普通に楽しい譜面だったからこういう細部が不親切だとストレス溜まる
じゃこレモンさん、本当に頼みますよ…

怒槌 補足


精度詰め直したので

この記事の補足版
https://stella-12hdxd.hatenadiary.jp/entry/2023/02/11/223357

手元



分割処理
丸付けてる所でごく稀にアタックを吐く(最序盤だからリセマラ可)



スライドと重なってるホールドで地味に巻き込みがち
ここの終点早く離しがちだから意識

16小節からは見た目はシンプル寄りな配置だと思いますが、実際やってみるとボロボロとミスアタが出やすく癖が付きやすい一帯だと思います
ㅇ16小節後半の分割トリル抜けがち
ㅇ丁寧になぞらないと抜けるフリック階段
ㅇ丁寧過ぎると後ろのトリル始点で巻き込む
ㅇ18小節後半のフリック階段→タプスラで奥に行き過ぎ・手前過ぎによるアタミス

17・21小節の配置は2通り試してました

ㅇフリックを分割処理→トリルを右手で処理→フリック分割→トリル
ㅇフリックを分割処理→トリル→フリックを分割処理→トリル
癖が付きやすい配置なので複数運指あった方がいいと思います

ここのフリック階段は
ㅇ2-4処理
ㅇ3-3処理
が考えられるけど個人的には3-3処理の方が勝率は高い気がします



DNAの交差する所は
ㅇ1回目:左で縦連
ㅇ2回目:右で縦連
したら後ろを巻き込んで赤を貰うリスクが無くなる
腕押しでも指押しでも



最初の左側の赤タップはスライド始点と見立てて右手で押しっぱ→スライドが広がってきたら左手で押す/右手離す



83小節手前の振り上げAIRは振り下ろした方がこの後の両手トリルが入りやすくなる

トリル→外入り両手トリル(1・3回目)は何となくやっても通りやすい気がします

トリル→内入り両手トリルは有り得んムズいです
ㅇ内側の小粒タップが非常に抜けやすい
ㅇ分割の位置が悪い
ㅇ縦連になってる所が押し切れなくて抜ける(瞬間的とは言えBPM200の16分の縦連)
ㅇ縦連が押せなくて両手トリルで崩れる
ㅇ縦連が押せてもlate気味になって両手トリルで崩れる

回数積んだら多少は出来るようにはなったから慣れの要素が大きいと思われ
意識したのはトリルと両手トリルとで認識を区切ったことと内側意識ってことで割と雰囲気でやってます
ただ癖が付いたらとことん出来ない配置だと思います

両手トリル手前の分割タップを押すのを32分早めて両手トリルの余裕を持たせるのもありだと思います



交互でトリルした方が安定するよねって
スライドは終点がエアーで判定が消えてると思われるので、青囲みの所を抑えられていたらスライドは抜けない印象
(実際には青囲みの外にはみ出て判定が更新されて抜けてないだけかもしれない)



前の記事の時に記述が無かったので

97小節の6鍵は最後遅め
最後はほんの気持ち早めにすると98小節のスライド始点で巻き込みを貰うことが減る

その後は見たまま右片手トリル
くの字はそのまま右手で擦るけど5鍵の始動の前で止める意識です



この辺りはジャストのタイミングで擦ると本当に赤出ない
逆に早入りすると赤大量に出ます
(この一帯全部擦る場合どうしても早入りしやすいから気持ち遅めに入る意識・譜面をよく見る)

余談ですけどカラミティの縦連も擦っても本当に出ないからBPM200は出にくいとかある?
(なんかそれっぽい根拠:3600族)
(判定 A:-0.3 B:-0.4)